こんにちは、Kenです。
前々から欲しくて買おうと思っていたG-SHOCKを遂に購入しました。
MT-G
こちらのシリーズ、店頭や広告で良く見かけてデザインも超カッコいいので気になってたんですが、値段が値段なので購入を躊躇してたんですよね・・・。
ちょっと以下の画像をご覧ください。
付属のプライスタグ
100,000 + 税
・・・
(;^ω^)うわ、たけえ・・・
普通のG-SHOCK何本買えるんだよ!!
そんなわけで中々購入に踏み切れず迷っていたんですが、こちらの超カッコいいデザインのG-SHOCKが気になってしょうがない、レビューしたくてしょうがない、そんな感情が毎日毎日頭の中をぐるぐるしておりました。(病気だ)
上記のフルメタルブラックのオリジンをレビューした記事でも少し触れたんですが、自分はレビューしたくてしょうがない症候群(そんなものはない)になると睡眠に支障が出始めるので今回も購入することに(笑)
※記事の最後のほうにお得に買えたショップも紹介します。
興味のある方はご確認ください。m(__)m
MT-Gとは
そもそも「MT-G」ってなんぞ?って人もいると思いますので、簡単に。
こちらの新作「MT-G」シリーズは「メタル」と「樹脂」を融合させたG-SHOCKのハイエンドモデルです。
高級感のある外装だけではなく、「新コアガード構造」といった独自の衝撃耐性やスマートフォンリンクなど最新テクノロジーが搭載されており、機能面でも非常に優れています。
G-SHOCKの中では高級な部類の物になるんですが、その価格に見合うだけの価値は絶対に有ると思います。
ちなみにキムタクこと木村拓哉さんが着用したCMも存在してたりします。
気になる方は検索してみてください(笑)
それでは、レビューの方に入ります!
「MTG-B1000D-1AJF」画像付きレビュー
やはり外箱からして違いました・・・。
一般的なG-SHOCKは小ぶりな箱に収納されている物が多いですが、こちらの「MT-G」は違います。
箱がでかい


上記の外箱を開けるとさらに箱が出てきます。
箱の中から箱が・・・w 大きいだけではなく質感が良く高級感のある外箱です。
そういえば、以前レビューしたフロッグマンもこんな感じでしたね。
高級感のある外箱はコレクターの所有欲も満たしてくれるので重要なポイントだと思います。
それでは、中身を見ていきます!
ああ・・・


これはアレだ・・・
超カッコいい!
フィルムが付いたままの状態でもカッコ良さが伝わってきました。
なんだこれ(*´Д`)
早速フィルムを剥がしてみました。
新品購入したスマートフォンなんかもそうですが、良い物を買ってフィルムを剥がす時ってワクワクしますよね。
この感覚は一体何なのだろうか・・・
サファイアガラスに光が反射してキラッキラしています。
「メタル」x「赤」の絶妙な組み合わせにも男心が擽られますね。
角度によって光の当たり方が変わると違った雰囲気に。
文字盤のレッドパーツも光に反射すると滅茶苦茶カッコいいです。
「りゅうず」も特殊加工がされておりデザインした人の拘りを感じます。


手に持ってみました!
最初に感じたのは「重たい」ということ。
やはりメタルモデルなので重量感は結構あります。
正直、軽くて快適な着け心地が好きな方には不向きだと思います。
自分はゴツくて重量感のある時計が大好きなので重たい方が逆に嬉しかったり。
裏蓋にはCASIOさんの「トリプルGレジスト技術」のマークが入っています。
詳細が気になる方は以下の公式ページを確認してみてください。


バンド等のメタルパーツを良く見るとヘアライン加工もされており、仕上げの美しさを感じることができます。
「正面」、「横」、「裏」、どの角度から見てもカッコいいですね。
ちなみにバンド裏面には赤色の「ファインレンジパーツ」が付いており、デザイン性と着用感が向上しています。
超便利な機能「G-SHOCK Connected」について


最近出ているハイエンドG-SHOCKの特徴ですが、G-SHOCK専用のアプリをスマートフォンにダウンロードする事で時計と連動することが可能な「G-SHOCK Connected」という機能が搭載されています。
この機能が本当に便利で、時刻調整を自動でやってくれたり、バッテリーの残量などを確認することが出来ます。
今回購入した「MTG-B1000D-1AJF」はソーラー充電するタイプなのですが、バッテリーの残量が気になる事があったりするので、こういった機能は本当に嬉しいです。
カジュアルでは「最適解」、ビジネスは人を選ぶか?


アメカジ等のカジュアルな服装には「最適解」と言えるほどマッチします。
無骨さと高級感を兼ね備えたタフネスな印象は相性抜群です。
着用した瞬間「お気に入りの一本」に・・・(笑)
スーツにも着けてみました。
相性自体は悪くなく良い組み合わせだと思います。
特にオメガのスピードマスターやタグホイヤーのカレラ等のスポーティな腕時計を愛用しているタイプの人なら違和感なく着けられると思います。
ただし、少し派手なので仕事柄や職場の雰囲気によっては着けていくのに勇気が必要かもしれません(笑)
ちなみに自分は職場に着けていく勇気はないので現状はカジュアル専用です。
本当はコレ着けて仕事したいんですけどねー(´・ω・`)
メタルオリジン(GMW-B5000-1JF)との比較
お気に入りの一本である「GMW-B5000-1JF」と比較してみます。
こうして比較するとオリジンって落ち着いてるなーって思いますね(笑)
MT-Gはゴツさが際立っており、非常にタフネスさを感じる印象です。
万能スクエアのオリジンか、男らしさを追求したMT-Gか、ここは人によって好みが別れるところでしょう。
個人的には、どちらも好きなデザインなので甲乙は付けられません><;
ちなみにメタルオリジンのレビュー記事も書いてたりします。
宜しければご覧ください(^^)
気になる別カラーモデル
「黒」x「赤」の組み合わせが超カッコいいです。
実を言うとこっちのカラーを買うか物凄く迷ったんですよね。
ちなみにダウンタウンの松本人志さんが「誕生日にスタッフから貰った。」とツイッターで呟いた事で話題にもなったモデルだったりします。
筋肉質な腕元に凄く似合ってましたね!
こちらは「黒」x「青」のモデルです。
赤の入ったモデルよりは落ち着いているのでビジネスシーンでも着けやすいでしょう。
ただし、値段は今回紹介したモデルより少し高くなっています。
色の組み合わせが渋くて最高にカッコいいです。
黒ベースにさり気ない青が好きな人にはピッタリのモデルだと思います。
超お得に買えたショップについて
今回紹介したモデルは「楽天市場」にあった此方のショップで購入しました。
購入の理由としては「国内正規品」であることと「割引の高さ」です。
注文後の発送が非常に早く、梱包も丁寧で好印象でした。
クーポン利用で10%OFF、さらにポイント倍率も高かったです。
定価100000円のモデルですが、実質68000円ほどで購入することができました。
「クーポン配布」や「ポイントアップ」は時期や内容にもよりますが、非常にお得に購入することが出来る場合があります。
また、「ソフトバンクユーザー」、「Yahoo!プレミアム会員」の方はyahooショッピングの方がポイントがたくさん貰えるかもしれませんので、ご自身の各社サービス利用状況に合わせて見比べてみても良いと思います(^^)
※時期によってはクーポン配布やポイントアップを実施していない可能性もあるので、購入の際はご注意を。
まとめ
今回は存在感抜群の高級G-SHOCK「MTG-B1000D-1AJF」のレビュー記事でした。
無骨なデザインに高級感が上乗せされて腕元を非常にカッコ良く魅せてくれる最高のG-SHOCKだと思います。
また、ビジネスシーンでは人を選ぶかもしれませんが、カジュアルな服装には本当に相性抜群なので、自分のようなアメカジ好きな人には特にお勧めできるモデルです。
今後はどういったモデルで勝負してくるのか・・・
G-SHOCKの最新情報からは本当に目が離せませんね!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました(^^)
それでは、またっ!