こんにちは、Kenです。
長いこと履いているニューバランス1400のソールが劣化して、履き心地が悪くなってきたので、インソールを交換することにしました。
今回はニューバランス公式から販売されている「RCP150」というソールを選びました。
こちらの記事ではソールの開封、交換、使用感などについてお伝えできたらと思います。
購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。
インソール仕様
■商品説明(Amazon商品ページから引用)
人気のニューバランス、インソール。ランニングラストに対応した形状で展開する高性能インソール。
優れたクッション性に加え、踵部の保護性、サポート性でシューズ機能をさらにチューンナップ。
【ABZORB】着地時に足が受ける衝撃を確実に吸収すると同時に、そのエネルギーをテイクオフ時にリターンする反発弾性も備えたクッショニング素材。
■素材・サイズ
メイン素材は「ポリエステル」、男女兼用です。展開サイズは以下の通り。
- SS:21.5~22.5cm
- S:23~24cm
- M:24.5~25.5cm
- L:26~27cm
- O:27.5~28.5cm
- XO:29.0~30.0cm
僕が履いているニューバランス1400は27cmなので、今回はLサイズを購入しました。
インソール開封 ~ 交換


パッケージの表・裏を撮りました。簡素なビニール梱包ですが、インソールの梱包なんてこんなもんですね。
今回は日本のAmazonで購入しましたが、クッション封筒でポスト投函されてスムーズに届きました。
「前面に搭載したABZORBが足への衝撃を吸収。+踵部から踏まず部にかけて優れた走行安定性を発揮。」とのこと。
なるほど、分かるようで分からん・・・


開封しました。
ソールが包まれている台紙には、カットしやすいようにサイズ表が印刷されています。
インソールの触り心地は良い感じです。
表面がザラザラとナイロンみたいな触り心地なので、踵がズレなくて安定した走行が出来そうな感じがします。
見た目・触り心地ともに標準ソールとは全然違います。明らかにワンランク上だと思います。
インソールの表です。
シンプルデザインでめっちゃカッコいい!
裏面はこんな感じです。
何これダサい・・・
でもインソールがズレないように凸凹があったりと、工夫された設計になっていますね。
スニーカーに突っ込んでしまえば見えない部分なので、特に気になることはありません。
それでは、標準ソールを外して交換します。
標準ソールの下は普通に綺麗でした。
こういうの見るとソールの役割って偉大だと思いますね。
新しいソールをぶち込んでいきます。
普通に入れていくだけなので、めっちゃ簡単です。
Lサイズでピッタリと収まりました。
これならカットしてサイズ調整しなくても大丈夫そうです。
27cmの人はLサイズを買うべし!
反対側も同じように入れていく・・・
これで完了です。5分も掛かりません。
やっぱり純正ソールだと見た目がめっちゃ良いと思います。
ダイソーとかで安いソール買うのも悪くないですが、純正を選んだ方が満足度は高いです。
履き心地について
交換後の履き心地ですが、思っていた以上に快適になりました。歩いている時の引っかかりとか、踵がズレるような感覚を全く感じません。
まだ新しいという事もありますが、適度な反発があってフィット感が良くなったような気がします。
これはもう本当に交換して良かった・・・
というか1,500円で快適になるならもっと早く買えば良かったです(´;ω;`)
ニューバランス愛用者で履き心地悪くなってきたなーと感じてる人は絶対にインソールを交換した方がいいですよ!!
ニューバランス1400 経年変化
ソール交換だけじゃ寂しいので、経年変化についても触れておこうと思います。
こちらが3年近く履いたニューバランス1400です。
これ最高にカッコいいと思いませんか(*´Д`)
斜めから見てもイケメンです。
まだまだメンテして履いてあげたい・・・
裏側のロゴ部分はくしゃっとしてます。
この草臥れた感じも良い・・・
高級スニーカーはメンテしながら履けば長持ちするので、経年変化が楽しめるというのもメリットだと思います。
本当におすすめ!!
まとめ
今回はニューバランス1400用に購入したインソール「RCP150」の紹介でした。
たった1,500円でめっちゃ快適になったので、もっと早く交換するべきでした・・・。
自分と同じようにニューバランスの履き心地で悩んでいる人はインソールの交換を検討してみてください。
きっと今より良い履き心地になると思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、またっ!