

こんにちは、Kenです。
気が付けば11月も半ば・・・
2018年もあっという間に終わってしまいますね。
そして、もうすぐ本格的に寒い冬がやってきます。
ほんと真冬って苦手なんですよ・・・
朝起きるのしんどいし、外出も億劫になって活動的じゃなくなります。
でも、そんな寒い冬に大活躍してくれる心強い相棒がいます。
ダウンジャケット
一言に「ダウンジャケット」と言っても様々なブランドから販売されていますし、値段もピンキリで何を買うのが正解なのか全然分からなかったです。
本当に「どれ買えばいいんだよ!」って感じで(^^;
正直、今までは通販で適当に安いやつを買って過ごしていました。
偶然、街で見かけて気になったダウン
休日ショッピングモールに出かけると必ずと言って良いほど入る服屋があります。
皆さんご存知「ナノ・ユニバース」です。
価格帯が程よく、高品質でオシャレな服が多いので、ついつい立ち寄ってしまいます。
なんとなーく洋服を見て試着するだけでも楽しめますし。
そんな訳で、今回もたまたま買い物に行った時に立ち寄ったんです。
そしたら気になる「ダウンジャケット」があったんですよ。
こちらの「西川ダウン」というジャケットです。
見た目もオシャレですし、試着してみたら非常に軽くて暖かい・・・
まるで羽毛布団のようでした。
それもそのはず、この「西川ダウン」をナノユニバースと共同開発した相方こそ、あの有名な「東京西川」です。
な、なんだってー!!(棒)
「いやいや、知ってるわwww」って人が大半だと思いますが・・・
正直、俺は知りませんでした(;^ω^)
あまりの着心地の良さにその場で購入したくなったんですが、定価が4万円前後だったので「少し高いかなー」と思って購入には至りませんでした。
超お得に買えてしまった「Rakuten BRAND AVENUE」
後日、いつものように楽天市場を見ていると、ある広告が目に入りました。
「楽天ブランドアベニュー」のアウターコレクションです。
有名ファッションブランドのアウターが非常にお得に購入できます。
例えば、この「カグラジャケット」です。
普通に買うと税込みで4万円近くする高級ダウンジャケットです。
でも、「楽天ブランドアベニュー」で買うと・・・
上記の場合は10%OFFされているうえに商品のポイントバックと楽天カードを合わせて、こんなにもポイントが還元されました。
カップルで焼き肉食べ放題いけちゃうポイントですよ(´・ω・`)
さらに時期によっては追加で割引クーポンまで出ているわけです。
やばすぎるwwwww
「本当に良いのコレ?w」と思いつつ、お得期間中にしっかりと購入しました。(※商品のキャンペーン時期や本人の楽天サービス利用状況によってポイントバックの金額は異なるため、この記事の内容と必ず同じ還元率になるわけではないのでご注意ください。)
そんな訳で、今回購入した「カグラジャケット」をレビューしていきます!
(前置き長くてごめんなさい。)
西川ダウン「カグラジャケット」(ダークグレーxカモフラ)画像付きレビュー
表/裏


今回買ったのはダークグレーのカモフラカラーです。
正直、一目惚れでした・・・
無地が基本のダウンジャケット界隈でこんな強気なカラー展開はずるいでしょう!
ナノ・ユニバースx東京西川のタッグということも相まってベタ惚れです。
しかも安いと来たら買わない理由はない、マジでない。
フード
フードは大きく男らしい印象。
ちなみに取り外し可能なので、不要だと感じたら外すのも有り。
コーディネートの幅が広がるのはポイント高いですね。
チャック/ポケット内部


ファスナー部分はマットブラックで上品な印象。
ポケット内部が裏起毛になっており非常に暖かいです。
細部まで抜かりなし!
ボタン


表面は黒で内部は銀のボタンです。
メリハリのあるカラーが良い感じで、ボタンも「パチッ!」と止まります。
ボタンが簡単に外れてしまうといったことは無さそうです。
内ポケット
ジャケットの裏側にもポケットが付いています。
ちょっとした物を入れておくのに便利ではないでしょうか。
ロゴ


内側にブランドロゴが取り付けられています。
今回購入したモデルはポーランド産のダウンを使用しているようです。
ポーランド産のダウンは羽毛布団にも使われている物なので信頼できますね。
実際に着てみた感想


というわけで、着てみました(笑)
ちなみに俺は身長170、体重が80kgです。
お世辞にもスリムと呼べるような体形ではございません。
ただ、今回買った「カグラジャケット」はスッキリとしたシルエットのタイプなので、一般的なダウンジャケットと比べるともっさりとした印象はありません。
また、「あの寝心地を、この着心地に。」というキャッチフレーズで売っているだけのことはあって、とにかく軽くて暖かい。
上記の画像の場合、薄手のインナーと合わせていますが、とても暖かいので冬でもそこまで着込まなくて良い気がします。
もちろん、寒ければ厚手のニットセーターの上に羽織っても良いと思いますし、その日の寒さによって調整が効くのは大きなメリットだと言えます。
3万円~4万円の価格帯で「デザイン性」、「防寒性」、「着心地」を兼ね備えているダウンジャケットはなかなか無いでしょう。
ちなみに上記の画像で着用している時計とジーンズのレビュー記事もあります。
よろしければご覧ください(^^)
★時計
★ジーンズ
サイズ感について
今回購入したサイズは「L」です。
自分が購入した商品の紹介ページには、「普段着ているサイズと同じでOK」と記載があったので、Lサイズを選びました。真冬にセーターなどの厚い生地の服を着込むという方はワンサイズ上を購入しても問題ないかと思います。
「カグラジャケット」は細身でスタイリッシュな印象なので、ジャストサイズでもワンサイズ上でも綺麗に着用できることでしょう。もしお近くにナノ・ユニバースがある方はご試着してみてはいかがでしょうか。
他の人気モデルもおすすめ!
西川ダウンと言えばコレ!と言われる程、定番で人気のモデルです。
「カグラジャケット」はスッキリとしたシルエットでしたが、「G2ジャケット」はダウンジャケットらしさがあるシルエットなので、定番ダウンのデザインが好きな方にはこちらの「G2ジャケット」をお勧めします。
商品ページを見ると分かりますが、定番モデルだけのことはあってカラーバリエーションが豊富です。万能な「ブラック」、個性が出せる「ホワイト」・「ベージュ」、珍しいチェックの入った柄など、豊富な選択肢から自分好みのカラーが見つかると思います。
ビジネスシーンは「3WAYステンカラーコート」が良さげです。
こちらのコートは脱着可能なインナーダウンと組み合わせてあり、細身でスタイリッシュな印象なのにダウンジャケットの暖かさを保てるという優れモノです。
大人の落ち着いた服装が好きな人やダウンジャケットのモコモコ感が苦手な人に相性の良い商品ではないでしょうか。オン・オフ兼用で非常に優秀なコートだと思います。
最後はレディースモデルです。
西川ダウンで女性に人気なのが、こちらの「フードロングダウン」でしょう。コーディネートの一覧を見ていると、デニムからスカートまで幅広いボトムスとの相性が良く非常に優秀だと感じます。
カラーも「ブラック」、「ベージュ」、「チャコール」、「ネイビー」、「カーキ」と豊富なので自分好みの色が見つけやすいと思います。
まとめ
今回は有名ファッションブランドの「ナノ・ユニバース」と布団で有名な「東京西川」が共同開発した「西川ダウン」のレビューでした。
ダウンジャケットなのにスッキリとしたシルエットのおかげで、そこまで太って見えないですし、「東京西川」の技術が詰め込まれた軽くて暖かい着心地は本当に素晴らしいです。
耐久性は使い続けてみないと分かりませんが、とても品質の良いダウンジャケットなので3~5年程度は問題なく着ることが出来るでしょう。
自分のように「手頃な価格」で「高品質なダウンジャケット」を探している方にはマストな商品だと思います。
これからやって来る本格的に寒い冬の心強い相棒になってくれること間違いなし!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました(^^)
それでは、またっ!