


こんにちは、Kenです。
いつも当ブログをご閲覧頂きありがとうございます。
自分はブログを始めてからG-SHOCKのレビュー記事を良く書いていますが、実は高級時計も好きだったりします(笑)
やはり高級腕時計は普通の腕時計と比べると全体的な質感が段違いに良いですし、機械式独自の針の動きに男心が擽られて欲しくて欲しくてたまりません・・・。
もちろん安くない買い物なので、自分は昇進した時や30代のスタートなど、ここぞというタイミングで購入しようと思っています。
そんな欲しくてたまらない高級腕時計ですが、ブランドや価格帯が幅広く「どれを買ったら良いのか分からない・・・」という方も多いと思います。
自分は日頃から腕時計の情報収集が日課になっているので、今回は社会で頑張っている人に向けて、日々の仕事のモチベーションを向上してくれそうな、お勧めの腕時計をいくつか紹介していきたいと思います(^^)
TAG Heuer(タグ・ホイヤー)
参考:タグホイヤーカレラ キャリバー5 (THE WATCH COMPANY)
こちらは自分が真っ先に購入を検討しているモデルです(笑)
タグホイヤーの腕時計って高品質なのに値段が高すぎなくて本当に良いと思います。
中でも「タグホイヤーカレラ」のキャリバー5シリーズは見た目もシンプルでギラギラしていないので幅広い年齢層の方にお勧めできます。
上記はブラックモデルですが、シルバーとブルーモデルもあったりします。
個人的にはブルーモデルが爽やかで物凄く好きですね。
これから到来する春~夏の暖かいシーズンにもピッタリでしょう(^^)
また、人気のクロノグラフタイプはスポーツ感が強くなりますが、腕元の存在感は抜群にあがります。
クロノグラフは存在感が強いので若手よりも管理職ぐらいの人が着けたら格好良いと思います。
ROLEX(ロレックス)
参考:ロレックス エクスプローラー(THE WATCH COMPANY)
高級腕時計と言えばコレ!ってぐらい有名なロレックスの腕時計です。
こちらの「エクスプローラー1」は見た目が本当にシンプルで無駄がありません。
ビジネス、カジュアル両対応で万能ですし、資産性も高いです。
ただし、値段は新品で80万円を超えてきます・・・。
デザインの良さ、ブランドの知名度、資産性の高さから、お財布が許すなら絶対に欲しい一本だったりします。
自分はアメカジが好きなので、相性の良さからロレックスのエクスプローラー1は本当に憧れています。
しかもロレックスって経年変化で傷だらけになっても独自の味が出てくるので本当にカッコ良いんですよね。
傷だらけになってもカッコいいって隙が無さすぎませんかね?(;^ω^)
ただし、若手ビジネスマンが着けると目立ちすぎるブランドでもあるので、個人的にはプライベート用か管理職以上の社会人の方にお勧めします(笑)
OMEGA(オメガ)
参考:オメガ スピードマスター プロフェッショナル(THE WATCH COMPANY)
アポロ11号が月面着陸した時に宇宙飛行士が身に着けていた歴史ある腕時計です。
別名”ムーンウォッチ”、男心が擽られるネーミングですよね。
クロノグラフなのにモダンで落ち着いた雰囲気なのもポイントが高いです。
オメガの腕時計は非常に有名なブランドで人気も高いので着けている人を良く見かけます。
こちらは「プロフェッショナル」と名の付いたモデルですが、サファイアガラスが採用されているので傷が付きにくいというメリットがあります。
自分がスピードマスターを買うなら、通常版よりも「プロフェッショナル」のモデルを購入すると思います。
高品質なだけでなく名前もカッコいいので(笑)
HUBLO(ウブロ)
参考:ウブロ ビックバン(THE WATCH COMPANY)
独自のデザインで人気を博していることで有名なウブロの腕時計です。
こちらは「ビックバン」という力強いネーミングが特徴的で、メタルとブラックが融合したデザインが滅茶苦茶カッコいいモデルです (*´Д`)
価格は非常に高いですが、ワンランク上の腕時計を着けたい方にお勧めです。
正直、ウブロの腕時計は高級感ありすぎなので一般的な社員が会社に着けていくのが難しいですが、ダントツで男らしい腕時計だと思っています。
こんな時計を着けてベンツのゲレンデを乗り回すような人生に憧れてしまいます(笑)
会社でも仕事が出来て役職が高い人が着けていたらカッコいいなーって思いますね。
SEIKO(セイコー)
参考:グランドセイコー 9F クオーツ(THE WATCH COMPANY)
最後は圧倒的な精度を誇ることで有名な日本のブランド、セイコーの腕時計です。
こちらは機械式ではなくクォーツ式ですが、個人的にSEIKOの時計では一番欲しいモデルだったりします。
デザインもシンプルそのもので全く嫌味な雰囲気がありません。
「さり気なく良いモノを着けたい」といった人にも向いてる腕時計でしょう。
クォーツ式なのでメンテナンス費が安く済むのも嬉しいポイントです(笑)
ちなみに裏蓋には「獅子の紋章」が入っております。
自分はライオンが好きなので、この「獅子の紋章」が非常にカッコいいと感じます。
価格も20万ちょっとなので高級な機械式時計よりも手が出しやすいです。
「最強の普通時計」を求めている方にはマストな選択になるでしょう。
高級腕時計を安全に購入するなら「THE WATCH COMPANY」がおすすめ!
高級腕時計って値段が値段なので購入で失敗したくないですよね。
「なるべく安心できる場所で買いたい・・・。」と思うのが普通だと思います。
今回は購入で失敗したくない方のために、数多くある腕時計ショップの中から「THE WATCH COMPANY」様を紹介します。
こちらのショップをお勧めする理由は以下の通りです。
① 取扱いブランドの豊富さ
今回紹介した5つのブランド以外にも数多くの腕時計を取扱っています。
サイトを覗くと「高級腕時計ってこんなにあるの!?」とビックリすると思います。
自分もビビりましたよ(笑)
サイトを見ているだけでも楽しいので、興味のある方は是非覗いてみてください(^^)
② 高品質な商品がお得に購入できる
世界各国の海外ルートから直接購入を行っているらしく、普通よりも安く高級腕時計を買うことが出来るようです。
高級腕時計って非常に高いので手が出しにくいイメージがありますが、意外と身近な存在かもしれません。
良いモノがお得に買えるなんて本当に嬉しいですよね。
③ 在庫が無くても取り寄せてくれる
「欲しいのに売り切れてた・・・」なんて良くある話・・・
こちらのショップでは在庫切れの場合でも店舗独自のルートから時計を取り寄せてくれので安心です。
④ 腕時計に詳しいスタッフが常駐している
車の購入と一緒で高い買い物なので自分の知識だけでは不安な方も多いと思います。
こちらのショップには腕時計の知識が豊富なスタッフが常駐しているため、不明点があれば詳細に教えてくれます。
自分が欲しい理想の腕時計を伝えてみると、知らなかったブランドからお勧めを紹介してくれるかも!?
予想していなかった意外な腕時計との出会いがあるかもしれません(^^)
⑤ 語学堪能な店舗スタッフ
やはり独自ルートから仕入れているだけのことはあってスタッフは語学堪能です。
日本語が苦手な人でも安心して時計を探すことができると思います。
「海外の友人が腕時計を欲しがっている・・・」といった場合など、こちらのショップを紹介してあげると喜んで貰えるかもしれません。
これだけメリットがあるショップなので、高級腕時計が初めての方でも安心して購入できると思います。
自分も高級腕時計を買うなら候補に入れてみようかな?と思っちゃいますね。
店舗は東京の上野にあるらしく、関東に住んでいたら絶対に足を運んでたと思います(笑)
近くにある人が羨ましいよ!><
そんな訳で、今回は「社会人が身に着けたい一生モノの腕時計5選」とお勧めショップ「THE WATCH COMPANY」様の紹介記事でした(^^)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
それでは、またっ!